葬儀後の主な手続き

葬儀後の主な手続き

葬儀後の主な手続き

まずは、葬儀後に主に必要な手続きを押さえておきましょう。全体的な概要がわかっていれば、葬儀後スムーズです。主に、6つあります。

  • 各種名義変更
  • 生命保険
  • 所得税の確定申告
  • 遺産相続
  • 健康保険
  • 年金

それぞれ具体的に見ていきましょう。

名義変更の手続き<なるべく早く>

名義変更で必要な主な事項は、

  • 世帯主変更
  • 公共料金の名義
  • 引き落とし口座
  • 賃貸住宅の名義

といったものがあります。世帯主の変更は14日以内。その他の手続きも、なるべく早めに済ませておきましょう。

預貯金や株式など財産相続に関わるものは、遺産相続の手続きが終わってから、名義変更を行います。

生命保険の手続き<1ヶ月程度>

生命保険は、申請期限が設けられていれば、確認するようにしましょう。ですが、1ヶ月くらいで手続きを済ませておいた方が良いです。

保険会社に連絡すれば、必要書類が送付されてきますので、添付書類と合わせて返送します。

ただし、これは受取人が決まっている場合です。指定されない場合は、遺産相続の方に回されます。

所得税の確定申告<4ヶ月以内>

故人が会社員(給与所得者)だった場合は、特に気にする必要がありません。

自営業だった場合は、所得税の確定申告を行う必要があります。ここで支払った所得税は、相続財産から控除されます。

所得税は、1月1日〜死亡した日までの期間を計算してます。1月1日から3月15日までの間に死亡した場合は、前年度分の確定申告も同時に必要になります。

遺産相続<10ヶ月以内>

最も大変なのが遺産相続でしょう。こ相続税の納付期限が10ヶ月以内ですので、早い段階から準備を開始する必要があります。

葬儀会社が仲介して、弁護士サポートを提供するサービスもあります。

健康保険の手続き<2年以内>

葬祭費や埋葬料の請求ができますので、忘れずに手続きをしておきましょう。健保組合や役所にいけば、必要な手続きや書類を教えてくれます。

年金の手続き<5年以内>

故人が年金受給者の場合は、まず受給の停止手続きをしましょう。そのままにしておくと、後でまとめて返金しないといけない場合がります。

年金の条件によりますが、遺族に関しては、遺族年金、寡婦年金、死亡一時金などをもらうことができます。条件が複雑だと思いますので、年金を取り仕切っている窓口への問い合わせが必要です。

気軽に資料請求してみましょう

家族葬は、事前に葬儀会社や相場を知っておくと便利です。
複数の葬儀会社へ資料請求してみましょう。簡単です。

資料の送付は、『メール』か『郵送』を選べます。
『メール』は、PDFで資料が送られてくるだけですので、気軽にできます。

オススメの葬儀会社はコチラです。
家族葬